学習効率を高める ‘配色’ と ‘角度’
中心の色分けが、眼の働きをサポート。
本読みが苦手、書き写しがうまくできない。
実は、眼球運動がうまく行えていないかも。
Tabioは中心線で左右に色分けを施しました。
左右の認識がしやすく、スムーズな眼球移動をサポートします。
8°の天板で、書きやすく。読みやすく。
天板の傾斜が手首を持ち上げ、ペン先に力を伝えます。筆圧が安定し、きれいな字が書きやすくなります。
目と天板が向き合うことで、視野が捉えやすくなります。見落としが減り、読解力が向上します。
肘置きの計算された設計で、手首の自由度が大きく向上
腕を置く位置に滑らかな傾斜があり、前腕~手首への動きをアシストします。
内側と比べ外側の傾斜がやや高いので、筆圧や図形描写などが改善する設計となっています。
サイズ
専門家からの声
正しく姿勢が保たれると、集中力が高まり、学習効率が向上します。
タビオ、バンデーレで学習すると、正しい姿勢が得られ、腕や足が安定します。
そうすることで、落ち着いて学習に取り組むことができます。
また、tabioの板書面が色分けされていることで、整理整頓が行いやすくなると考えられます。
大学非常勤講師・保育士 重信 あゆみ
大阪府府立大学大学院博士後期課程を修了し、人間科学の学位を取得。
現在は医療系の大学で非常勤講師を行っている。また放課後デイサービスにも従事し、保育士として学習支援や運動指導を行っている。
『字が上手く書けない。』『本読みが苦手。』とお悩みの方へ。
『字が上手く書けない。』『本読みが苦手。』とお悩みの方へ。
字がグニャグニャして、うまく書けない。
本読みが苦手。文字の見落としが多い。
小学校の授業について行けるか不安。
成績がよくなってほしい。
『本読みが苦手な理由。』
それは、お子さまの眼の働きが発達段階にあることが一因かもしれません。特に未就学~低学年のお子さまは、眼球運動が未発達であり、文字を捉えられないことがあります。その結果、教科書の文字を見落としてしまい、文章の理解が不十分となってしまいます。
『字をうまく書けない理由。』
それは、指先に力が伝わっていないからかもしれません。
Tabioは、学習効率を高める工夫を詰め込んでいます。
よくあるご質問
タビオに関するよくあるご質問はこちらをご確認ください。
Details
商品スペック
読む力・書く力を高めるリビング学習机
商品名 | タビオ Tabio |
---|---|
商品番号 | tb |
開発 | 子供発育ラボ×Treibhaus(トライプハウス) |
製造地 | 飛騨高山 〒506-0104 岐阜県高山市清見町福寄335 |
色 | 本体部分 / ナチュラル 板書面 / 左:パウダーブルー 右:アイボリー |
木材 | ブナ |
対象 | 5歳以上 |
寸法 | 478D×600W×100H mm |
価格 |
¥14,800(税込) |