姿勢の話① ~骨盤が立つと、学習姿勢が良くなります~
【骨盤が寝てしまうと。。。】
骨盤の上にある、脊骨も後ろに倒れ込みます。
そのため、体全体が背もたれに寄りかかり、学習中に必要な前傾姿勢を作ることができません。
体全体が曲がってしまい、猫背やストレートネックの原因 にもなります。
【骨盤が立つと姿勢がよくなる!】
骨盤が立つと、背骨が垂直に起き、理想的な学習姿勢となります。
背もたれに依存しないため、筋肉の力で姿勢保持できるようになります。
お子さまには、深く腰掛けることを意識させてあげて下さい。
このように骨盤は学習姿勢の土台を担う、大切な場所となります。
バンデーレは、座面とバックサポート(背当て)の角度設定にこだわり、
座るだけで自然と骨盤が立つ設計になっています!
書き物をするときは、さらに前傾姿勢となりますが、バンデーレは書き物中の姿勢も崩さないデザインとなっています。
正しい姿勢がずっと続く。バンデーレ。
ぜひお試し下さい!